きょうのよりみち

身の丈、ときどき背伸びの日々。

サツマイモは朝ごはんに。

こんにちは。よりみちです。

f:id:yorimichinote:20201023160821j:plain

「いも」といえば、しばらく前に、実家からサツマイモがどっさり送られてきました。ひとつひとつ、新聞紙で丁寧に包んでくれていて、なんだかうれしい。添えられた手紙によると、ちゃんとオーブンレンジに丸ごと入りそうな小ぶりなサイズを選んでくれたそう。なんと。心遣いがありがたい。昔の人は丁寧だな。(「昔の人」なんていうと怒られるな。母はまだ60代半ばだ。)いや、若い人でも、丁寧な人は丁寧なのだ。私が面倒くさがりなだけかも。でも、家に新聞紙とかないしね、もはや。母も、ものすごく丁寧かと言うとそうでもなく、母も簡単レシピが好きなので、オーブンだったか電子レンジかで焼く、焼き芋が好きなのです。でも、私より丁寧なことは確か。

「焼き芋とかスイートポテトとか作ったよ」なんて報告してあげたいんだけど、グラタンに入れ、クリームシチューに入れ、お味噌汁に入れ、と料理にばかり使ってしまう。でも、美味しい。

私は、朝ごはんのスープに入ったサツマイモが大好き。サツマイモと鶏肉、かぶ、かぶの葉(もしくは大根と葉)に鶏がらスープの素を加えて中華風スープに。サツマイモとベーコン、きのこ、タマネギでコンソメスープにしたり。サツマイモと、小松菜、大根、牛蒡、油揚げでお味噌汁に入れるのも好き。油揚げは気軽に使いたいので、刻み揚げを冷凍室に常備している。きのこも冷凍しておくと、バタバタの朝に心強い。簡単でおいしいものが好きだから、作る工程も含めて、スープが好きなのかもしれない。鶏がらスープも、コンソメも、お味噌汁も、刻んだ生姜をたっぷり入れるのも好きだ。生姜を入れると、娘に嫌がられるんだけど、しみじみ、美味しいなぁと思ってしまう。

実家は、パンの日でも、ご飯の日でも、必ずお味噌汁が出た。母が作ったり、早起きの父が作ったり、その日によって違うけれど、父がお味噌汁が大好きだったので、「朝はお味噌汁がなくちゃ」という決まりだった。

同居していた祖父は頑固で、「わしは、なんでもいい」と言いつつ、卵の黄身は健康のために食べない(当時はコレステロールの取り過ぎになるからという理由で、卵は一日一個とかいう風潮だったと思う)など、絶対に和食じゃなきゃだった。

小腹が空くと、菓子パンなどムシャムシャ食べていたけれど、基本は健康のために和食希望だった。ストイックなので99歳?100歳まであと一息っていうところまで長生きだった。意思の固さは、凄かった。いろいろふに落ちないことも多かったし、私が嫁いだあと、絶対同居は無理だなと思ったのも、実家が同居家族だったからだ。同居生活には、おたがいに干渉しすぎない距離感や寛容さなど、けっこういろんな資質、そして覚悟がいると思う。

でも、祖父から学ぶことはもちろんたくさんで、「根明でおらんといけんよ。根明でおりんさい。」という教えは、信じている。パッと見の表面上の明るさではなく、根っこの部分の前向きさが、人生を明るくする。というか、なんとかするしかない、というか、根明でいれば大丈夫。っていうお守りのような言葉をもらった。

朝ごはんは、その家っぽさが出るから、面白いなと思う。友人宅に泊まりに行くと、朝食にまず、フルーツが出る。そして、トーストとスープ。その友人も結婚し、ちょうど先日、朝食の話になった。結婚後の友人宅では、ご主人、娘、息子でそれぞれにリクエスト?好み?があるらしく、それに応えていて驚いた。でも、いろんな人の話を聞いていると、案外そういう家もたくさんあって、へ〜!(おもしろーい!)と思う。

そういえば、我が家だって、夫は朝食を食べない(当時ハマっていたダイエットの種類)っていう時期もあった。今は、朝のランニングから帰ってきて、一緒に食べる。朝にランニングではなく、筋トレしていた時期には、朝食の時間がとても早くて、朝が忙しかった。最近の我が家は、朝ごはんに雑炊も多い。雑炊というか、スープごはん?チーズをトッピングしたり、海苔や青じそをのせたり、アレンジしつつ、消化に良いので。いや、やっぱり、私がスープが好きなだけなのかも。娘が残さず食べるところもいい。スープとは別で、ごはんやパンを出すと、娘は最後にスープが残しがちだ。煮込むと栄養が溶け出てしまっているから、ぜひスープを飲み干してほしい。そんなこんなで、“スープごはん”なことが多い昨今です。

「いも」といえば、いつも自分で買うのはジャガイモが多いかも。サツマイモは、どこかの畑でたくさんとれたのを、いただいたときに食べる。ありがたや。自分では買わないから、だから、ますます、秋のお楽しみ感がたっぷりなのかも。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ではまた!みなさま良い週末を。

 

今週のお題「いも」

 

プライバシーポリシー お問い合わせ